茶助の備忘録

★★現行ブログはコチラ

【子育て工夫】8か月

 

f:id:chaske1024:20190911221850p:plain

娘子育て中の茶助です。これから結婚・出産を考える皆さんへ。子供ができるとどういう生活になるのか、僕らの子育て・すればよかった事などを公開したいと思う。

 

 

【1:子供の体力】

【1:子供の体力】
1 首すわり 3か月半で
2 寝返り 3か月半で
3 はいはい 4か月で
4 腰すわり 8か月で
5 掴まり立ち × 無理
6 立つ × 無理
7 歩く × 無理
8 走る × 無理

移動手段はもっぱらはいはい。ハイハイで走れたり、膝でなら立てるように。ちなみに僕たちは8か月の娘連れて、スキー場で問題なく1日過ごせた(子供はずっとキッズスペース・食堂にいたが)。子育て中であっても、スキーは諦めなくていい。工夫の例がコチラ。

 

chaske1024.hateblo.jp

 

 

キライな物も。ボールプールに入れたり、掃除機を動かすと大泣きする。今後もそうなのだけど、「初体験」は怖がって泣いたり、警戒する。このころから感情がハッキリしてきた。

 

あと体力でなく精神的な成長も。9か月になってからだけど、人見知り始まった。保育園で他のお母さんを見て泣いて、ママに抱かれると落ち着いていた。

 

【2:子供の食事】

【2:子供の食べ物】
1 母乳 2回
2 粉ミルク

11時+寝かしつけ前

フォローアップミルクへの過渡期

3 離乳食

2回食。

おかゆや潰した野菜、きな粉ヨーグルト、ひき肉、ツナ缶、冷凍小分け焼き芋、蒸しカボチャ

4 歯の生え方 前歯4本位
5 コメント   手掴み挟むとよく食べる

栄養はミルク・母乳・離乳食それぞれ3:5:2くらい。母乳がメインで、ママの授乳回数も4回あり(そのたびに25分暗室に籠り、乳首が痛い思いをしている) 

 

離乳食は1日2回に。手掴み食べ・スプーンフォーク食べはまだまだ先でもっぱら与える。

[8か月の離乳食]
1

回数

  2回。朝食・昼食
2

ごはんもの

(炭水化物)

5倍がゆ、冷凍焼きいも

 

3

肉系

(タンパク質)

ひきわり納豆、きなこヨーグルト、ノンオイルツナ、ひき肉

4

野菜系

(ビタミン)

蒸しカボチャ、トマト、蒸し人参、刻みほうれん草、大根
5 果物   薄皮剥いたミカン、いちご、バナナ

ざっくり言えば「味付けがないOR薄い」「舌でつぶせる」「トロミつけられる」タイプの食材ばかり。

ちなみに蒸しカボチャは「土鍋で長時間蒸す」と凄く甘くなって、食いつきが良くなる。ぼくは2人用土鍋のなかに、せいろ(ザルで代用もOK)いれて一口カットのかぼちゃをいれ、煮沸したら火を止め・鍋がさわれる位冷えたらまた煮沸を繰り返す。こうするとカボチャはすごい甘みで柔らかくなる。

 

ほかの野菜は、アルミホイルで包んで米と共に炊飯するか、大人料理から取り分けてさらにレンチンすると楽に用意できる。もちろん、これらは小分けして冷凍しておくとラク

 

このころは離乳食エプロンが必須だった。

 

 こういった可愛いエプロンをプレゼントされて、とっても嬉しかった(外出先で離乳食するとき、人目に見てもオシャレだから)。もちろん家では安いプラスチックエプロンだった。

 

 

【3:目下の悩み】

【3:目下の悩み】
1

何でも拾って口にする

(輪ゴム・床フィルムを誤飲して吐いた)

床に置かない・テーブル上なら届かなくOK

 

2 離乳食で汚れる

汚したら即お尻拭きで拭く

手をスプーン持たせて塞いだスキに与える

       

8か月の子供は「何かあればとりあえず口にする」。手に届く範囲(この子ならハイハイ・膝立ちで届く範囲)のものは、口に入れると思っていい。僕たちが「とりあえず手に取って確かめる」ような感覚らしい。輪ゴムのみ込んで、盛大に咳して出したときは焦った。これがレジ袋とかだったら目も当てられない。(衰弱死した奈良公園のシカの胃袋から、レジ袋が結構でてくる。レジ袋はシカでさえも殺してしまう)
  

 

【4:スケジュール例(平日)】

【4:スケジュール例(平日)】
時間
6:30 睡眠中 起床➡オムツ替え➡洗濯
7:00 起床➡朝食 離乳食準備・与える➡同時に朝食
8:00 出勤 授乳
9:30 児童館・公園へ
11:00 帰宅・ミルクとおやつ
12:00 離乳食与え&昼食
13:00

昼食の片付け
(食洗器にセット)

➡授乳開始

子供の昼寝=親の自由時間
17:00 授乳
17:30 風呂掃除
18:15 帰宅・夕食 夕食
18:30 食べ終り・
入浴開始
食べ終り・
子供を風呂へ運ぶ
18:40 子供が到着したら洗う 夕食の片付け・掃除
19:00 子供を先に風呂から出す 子供に保湿ローション塗る・
ドライヤーかける
20:00 子供と遊ぶ お風呂・自由時間
21:00 ミルク120与える➡ママに引き渡す 暗室で授乳➡そのまま寝かしつけ

 

授乳はどうしても男性ではできず、ママに引き渡すことに。授乳回数は4回もあって大変。こういう時は時短家電に助けられる。例えば授乳疲れに細々した家事はツライので、食洗器が大活躍していた(子供食器は小さくて洗いにくいので助かる)。本当は洗濯乾燥機もあったらよかったけど、それは子供12か月になってから。

chaske1024.hateblo.jp

 

離乳食は見ての通り朝食・昼食だけど、これは離乳食でなにかあった時(食物アレルギーや誤飲とか)、クリニックにすぐ連れていける為。