茶助の備忘録

★★現行ブログはコチラ

【子育て工夫】12か月

 

f:id:chaske1024:20190911222058p:plain

娘子育て中の茶助です。これから結婚・出産を考える皆さんへ。子供ができるとどういう生活になるのか、僕らの子育て・すればよかった事などを公開したいと思う。

 

 

【1:子供の体力】

【1:子供の体力】
1 首すわり 3か月半で
2 寝返り 3か月半で
3 はいはい 4か月で
4 腰すわり 8か月で
5 掴まり立ち 10か月で
6 立つ ヨロヨロ
7 歩く 1歩だけドスン
8 走る × 無理

移動手段はもっぱらはいはい。1歳の直前くらいに断乳して、それから一人で立った(しゃがんだ状態➡そのまま立つ)。立って、自分で『たったー』って笑顔で拍手していた。あと、ジャングルジムの1段目(高さ30㎝)に一人で登る・下りるが出来るようになっていた。

 

 

簡単な言葉なら喋る。

ばばば(バナナの事)
ばぁ~(いないいなばぁ)
どーど(どうぞ、それ頂戴もどーど)

僕たちの喋りも思いきりマネされている。子供の前でケンカはダメだなって思った。

 

【2:子供の食事】

【2:子供の食べ物】
1 母乳 × 11か月半で卒乳
2 粉ミルク 11時+寝かしつけ前
3 離乳食 固い物以外は食べる
4 歯の生え方 前歯6本位
5 コメント   手掴み挟むとよく食べる

栄養はほぼ離乳食からとれる。ミルク2回あるのは、まだ卒乳したてで胃がミルクに慣れているから。ミルクといっても、1歳になったらフォローアップミルクになる。

卒乳は妻が解放されること多い。例えば

飲酒
寝かしつけ時の授乳
寝かしつけはパパも可能
セックスレス(笑)

 

これでママの負担は減った。ちなみに授乳していると、生理が来ないそうだ。ただ、断乳して3日目くらいに、おっぱいを恋しそうにしてた。ママの服をめくって、おっぱいに何度もすりすりして泣いていた。見ているコッチまで泣けてきた。

ちなみに食べ物はこんな感じ。前歯使えるので、カンタンにかみ切れる食材はOK。

 

[離乳食 食べられるもの]
1

ごはんもの

(炭水化物)

  普通のごはん(おにぎりボールにして)、蒸しパン、パン、煎餅、焼き芋、お好み焼
2

肉類

(タンパク質)

  ミンチ、ツナ缶、きな粉ヨーグルト、納豆
3

野菜類

(ビタミン)

  野菜ポトフ、蒸しカボチャ、味噌汁
4 果物類   すいか、いちご、バナナ、グレープフルーツ、
       

メニューが大人とほとんど同じになったため、ただ取り分けるだけでラク。野菜ポトフは僕の得意料理なのだけど、牛肉(奥歯ないので噛めない)以外は何でも食べてくれる。このころはもう小分け冷凍皿は使わなくなった。

 

chaske1024.hateblo.jp

 

ごはんもお粥はいらず、おにぎりボールをつくって手掴みさせると勝手に食べる。

 


【3:目下の悩み】

【3:目下の悩み】
1 便秘

野菜を沢山あげる

丸2日でないなら浣腸

2 自分の身長までイタズラできる 大事な物は高台orベビーゲートの向こうに
 3 おまるで便をださない  ➡  便をたすタイミング見計らう。寝起き、寝付く前、食後すぐ 

このころは便秘に参った。たまたま風邪ひいたときに小児科医に便秘のこと相談すると、こういわれた。

丸2日でないのは赤ちゃんでは普通
綿棒浣腸は気休め、赤ちゃん用浣腸を
野菜も食べさせてね

だから、丸2日でない時は赤ちゃん用浣腸を使うことにした。それはコレしかない。

 

 赤ちゃんの浣腸はなぜか「少ないのにやけに高い」ものが多い。じゃあ大人の60mL をチョイ出しでと思うが、大人用の管は太いし、間違えて大量にだして直腸破裂とかしたら命が危ない。おとなしく、乳児用をつかうべき。

 

あとおまるデビューさせた。トイレトレーニングには少し早いけど、これは「イヤイヤ期にトイレトレーニングは過酷だろう」とのことで。

 

chaske1024.hateblo.jp

 

 【4:スケジュール例(平日)】

【4:スケジュール例(平日)】
時間
7:00 起床
➡夫婦朝食・離乳食準備
起床
➡洗濯を畳む
(洗濯乾燥機)
7:30 朝食 朝食・
離乳食与える
8:00 出勤 マザーズバッグの中身準備
9:15 児童館・公園へ
11:00 帰宅・ミルクとおやつ
12:00 昼食
13:00 昼食の片付け
(食洗器にセット)
子供の昼寝=親の自由時間
15:00 夕食と離乳食準備
17:30 風呂掃除
18:15 帰宅 夕食・
離乳食与える
18:30 食べ終り・
入浴開始
食べ終り・
夕食の片付け
18:40 子供を持って
一緒に入浴
夕食片付け・掃除
19:00 子供を先に風呂から出す 子供に保湿ローション塗る・
ドライヤーかける
20:00 子供と遊ぶ・
ミルクとトイレ
お風呂・自由時間
21:00 子供寝かしつけ
➡自由時間
マザーズバッグ補充・予防接種や保育園の書類かく
➡自由時間

卒乳したため、妻は7時まで寝られる。夫も寝かしつけ可能になったので、自由時間が随分ふえた。夜泣きで起こされることもなくなった。ここまでくると安心。