茶助の備忘録

★★現行ブログはコチラ

災害ボランティアに行く為には

災害ボランティアに行く場合の準備について。

 

【持ち物】

当然だけど、身一つで行くのは良くなく、行くからには持ち物が必要。それがコレである。持っている人とそうでない人がいるが、意外と代用もできる。

f:id:chaske1024:20191107131414p:plain

A ヘルメット 足場悪・
頭上注意
スキー用品
等でもOK
A ゴーグル メガネの場合
は不要
スキー用品
等でもOK
A 防塵マスク 医療用の感染
マスクは不可
 
A 長袖 現場は汚く
素肌×
 作業着などで良
A 長ズボン 同上  作業着などで良
A 長靴 足場悪い  
A 長靴踏抜き
防止の鉄板
   
B ゴム手袋 軍手は雑菌透過
するので×
 キッチン用品
B 名札    
B タオル    
B スコップ    

 

【日程】

いざ「×月×日いく」と決めても、復旧して締め切る場合もある。だから各ボランティアセンターに電話して、まだ受入中か確認をしてほしい。

<土曜日>
6:00 自宅を出る
9:00~10:30 ボランティア受付
~15:30 作業
15:30~ 自由時間・宿泊
<日曜日>
いつでも 観光し、帰宅

僕の日程はこう。だいたいボランティア受付は9:00~10:30で(夜間だと作業出来ない)、できる時間など限られる。僕は一日働くだけじゃなく、被災地で宿泊・お土産買うなどして貢献するべきだとも思っている。被災地は復興しても、風評被害(復旧が伝わらず、観光ルートから外されるなど)による観光客減などで悩まれると思うからだ。

 

【ちなみに僕は】

11月10日に、長野市南部ボランティアセンターに、ボランティアに行く。これは8年半ぶり(2011年の陸前高田以来)で、そのときの装備が倉庫にある。装備ぜんぶで、ワークマンで5000円もしなかったのを覚えている。長野市南部センターは、あの長野オリンピックの開閉会式。そんな場所がいまだ使えないなんて、長野の被害大きさが伝わってくる。僕は岐阜だから「もう復興したんじゃないの?」など考えてしまうが、調べると全然そうではない。